ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 珠洲市の防災情報 > 【地震】支援制度の情報


本文

【地震】支援制度の情報

ページID:0011672 更新日:2025年1月8日更新 印刷ページ表示

 よく見られているページ

 

公費解体 応急仮設住宅 義援金

支援制度の目次 

 
人への被害 お家の被害 お家の修理・解体
応急的な住まい 税金・保険 事業者の方へ

支援制度を受けるために

り災証明書

り災証明書は、家屋などの被害の程度を証明するものです。被害の程度(り災証明書の区分)によって対象となる制度が異なります。

申請の詳細、窓口などは、り災証明書の申請・発行をご確認ください。

(参考)住まいが被害を受けたとき最初にすること<外部リンク>

被災者支援総合窓口

土曜・日曜・祝日は閉庁しています

どのような支援を受けられるかなど、災害に関する相談を受け付けしています。

 
場所 産業センター(市役所隣)1階
受付時間 8時30分~17時15分(月曜~金曜)
※土曜・日曜・祝日は閉庁
必要なもの (1)り災証明書
(2)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
(3)口座番号のわかるもの(義援金、再建支援金の申請が必要な方)

支援制度一覧

生活資金の支援金(義援金・貸付金)

 
支援制度 内容
石川県義援金(特別給付分) 災害時に、珠洲市に住民登録されていた方に、5万円/人を配分します。
生活福祉資金(緊急小口資金)特例貸付<外部リンク> 当座の生活費を必要とする世帯に貸付を行います。(返済が必要です。)

人的被害への支援金(弔慰金・見舞金)

〇:該当 -:非該当
支援制度 死亡 障害 重傷
災害弔慰金<外部リンク>
災害障害見舞金<外部リンク>
義援金(石川県・珠洲市)

住家被害への支援金

〇:該当 △:条件付きで該当 -:非該当
支援制度 全壊 大規模半壊 中規模半壊 半壊 準半壊 一部損壊
被災者生活再建支援金
義援金【石川県・珠洲市】
地域福祉推進支援臨時特例給付金【石川県】
自宅再建利子助成事業給付金【石川県】<外部リンク>
住まい再建支援金
住まい修繕支援金

住まいの支援(解体、修理、復旧)

〇:該当 △:条件付きで該当-:非該当
支援制度 全壊 大規模半壊 中規模半壊 半壊 準半壊 一部損壊
公費解体(家屋等の解体・撤去)
住宅の応急修理
耐震診断・改修工事費の助成(住宅)
復旧・地盤改良の支援(被災宅地等)
引っ越し費用の助成金
自宅再建の利子助成事業給付金<外部リンク>
住宅再建支援事業補助金【石川県】
(二重ローンの負担軽減)
<外部リンク>
り災判定によらず、利用できます
宅内配管の修繕 り災判定によらず、利用できます
浄化槽の点検、復旧工事 り災判定によらず、利用できます
住宅関連支援制度ポータルサイト<外部リンク> 石川県内の市や町で受けられる補助制度の一覧です。

住まいの支援(仮設住宅などの住まい)

〇:該当 △:条件付きで該当 -:非該当
支援制度 全壊 大規模半壊 中規模半壊 半壊 準半壊 一部損壊
(建設型)応急仮設住宅
(みなし仮設)賃貸型応急住宅
(石川県など)公営住宅<外部リンク> 入居条件などは、お問い合わせください。
生活家電の購入支援<外部リンク> 仮設住宅などに、入居される方に対する支援です。

税金等の減免(市民税・国民健康保険料・固定資産税など)

〇:該当 -:非該当
支援制度 全壊 大規模半壊 中規模半壊 半壊 準半壊 一部損壊
国民年金保険料 住宅、家財、その他の財産について、おおむね2分の1以上の損害を受けられた方
市民税
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
医療機関等の窓口支払い免除
(国民健康・後期高齢者医療保険)
生計維持者が死亡または重篤な傷病を負われた方など
介護保険料
介護サービス利用料 生計維持者が死亡または重篤な傷病を負われた方など
保育料
被災代替家屋に係る固定資産税・都市計画税
被災代替償却資産に係る固定資産税
学校給食費 当面の間、給食費は無償となっています。

事業者の方への支援(補助金、融資、農林)

令和6年能登半島地震に係る事業者支援施策<外部リンク>

県などの事業者支援情報をまとめたページです。

 
名称 内容
能登事業者支援センター<外部リンク>

事業再建に向けた経営相談、補助金、雇用維持等に関するお問い合わせなど、様々なご相談を受け付けています。

※毎週、火曜・木曜は「なりわい再建支援補助金」の申請サポートを行っています。

石川県営業再開支援補助金<外部リンク>

珠洲市独自の上乗せ支援を実施中です。(最大150万円)

事業者の営業再開の取り組みを支援します。

石川県なりわい再建支援補助金<外部リンク>

珠洲市独自の上乗せ支援を実施中です。(最大1,000万円)

中小企業、小規模事業者等の工場・店舗などの施設・生産機械などの設備の復旧費用等を補助します。
仮設施設整備事業<外部リンク> 仮設の営業施設を整備します。
農林水産相談窓口<外部リンク> 農業・畜産・林業・漁業に関する、ご相談窓口です。

関連情報

(総務省)石川行政評価事務所

生活支援総合案内(ガイドブック)<外部リンク>を作成しています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)