本文
被災者生活再建支援金
自然災害により居住する住宅が全壊するなど、生活基盤に著しい被害を受けた世帯に対して、生活の再建を支援するために支給されるものです。
対象となる被災世帯
地震・豪雨による被害について受付しています
災害により、以下の住家被害の認定を受けた方が対象です。
被害認定 | 概要 |
---|---|
全壊 | り災証明書で「全壊」と認定された世帯 |
半壊解体 | り災証明書で「半壊以上」と認定され、やむを得ず解体した世帯 ※部分的に解体した場合は、対象になりません。 |
敷地被害解体 | 住宅の敷地に被害が生じ、敷地を補修するには、住宅を解体せざるを得ない世帯 |
長期避難世帯 | 長期避難に認定された世帯 |
大規模半壊 | り災証明書で「大規模半壊」と認定された世帯) |
中規模半壊 | り災証明書で「中規模半壊」と認定された世帯) |
半壊 | り災証明書で「半壊」と認定された世帯) |
支給額
支援金の支給額は、被害程度に応じて支給する「基礎支援金」と再建方法に応じて支給する「加算支援金」の合計額となります。
被害の程度 | 基礎支援金 | 住宅の再建方法に応じた加算支援金 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|
再建方法 | 金額 | |||
全壊・半壊解体 敷地被害解体 長期避難世帯 |
100万円 | 建設・購入 | 200万円 | 300万円 |
補修 | 100万円 | 200万円 | ||
賃借 | 50万円 | 150万円 | ||
大規模半壊 | 50万円 | 建設・購入 | 200万円 | 250万円 |
補修 | 100万円 | 150万円 | ||
賃借 | 50万円 | 100万円 | ||
中規模半壊 | ー | 建設・購入 | 100万円 | 100万円 |
補修 | 50万円 | 50万円 | ||
賃借 | 25万円 | 25万円 | ||
半壊 | ー | 建設・購入 | 100万円 | 100万円 |
補修 | 50万円 | 50万円 | ||
賃借 | 25万円 | 25万円 |
※一人世帯は3/4の金額を支給
※「申請」から「振り込み」までに3~4か月程度かかる見込みです。
必要な書類
基礎支援金
共通で必要な書類
- り災証明書
- 世帯主の口座番号がわかる書類(預金通帳の写しなど)
- マイナンバーカード、または住民票
- [中規模半壊以上の被害認定の方]
被災者生活再建支援金支給申請書 [PDFファイル/272KB] - [半壊の被害認定の方]
(豪雨)珠洲市被災者生活再建支援給付金支給申請書(兼)請求書 [PDFファイル/39KB]
(地震)珠洲市被災者生活再建支援給付金支給申請書(兼)請求書 [PDFファイル/73KB]
被害の程度により追加で必要な書類
- [長期避難世帯の方]
長期避難世帯証明書 - [敷地被害解体の方]
敷地被害証明書類 - [半壊解体・敷地被害解体の方]
「被災家屋等の解体、撤去完了通知書」の写し、または「滅失登記簿謄本」
加算支援金
- 「基礎支援金」の申請に必要な書類
- 契約書(住宅の建設・購入、賃貸借等)の写し
申請方法
窓口申請
場所:被災者支援総合窓口(産業センター1階ロビー)
時間:8時30分~17時15分(月曜~土曜)※日曜・祝日を除く
郵送申請
下記宛先に申請時に必要な書類をお送りください。
【宛先】
〒927-1295
珠洲市上戸町北方1字6番地の2
珠洲市役所 生活再建支援金担当