JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
さんばいむゆうひばち
ロクロ挽きした、素焼きの手焙り火鉢である。使い込まれて、胴上半はにぶい艶をもつ。墨書きしたものであろうか、菊水紋が薄らと認められる。 三杯焼の陶土は、上戸町穴釜から採掘されている。しかし、京都から取り寄せたとも言われ、幾種類かの土が使われたことが、窯跡の採取陶片からもわかっている。