ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 珠洲市の防災情報 > 生活支援の情報


本文

生活支援の情報

ページID:0011728 更新日:2025年4月2日更新 印刷ページ表示
 
医療・衛生 バナー バナー
ごみの出し方 相談会・イベント  

医療・衛生

珠洲市総合病院

11月から、診療所及び巡回診療を再開しています。
詳しくは、診療所等のご案内のページをご確認ください。

市内の診療所

能登北部医師会のホームページ<外部リンク>にてご確認ください。

歯科診療所

石川県歯科医師会のホームページ<外部リンク>にてご確認ください。

物資支援

豪雨災害に伴い、下記の物資を配布しています。

物資名 配布場所
土のう袋(泥などの清掃用) 健康増進センター

ごみの出し方(災害・家庭)

災害ごみ

降雪による休場情報は市公式LINE等でお知らせします

災害により発生した大きなごみ、大量のごみは、仮置場に持ち込んでください。

土砂・流木

土砂崩れなどでたまった宅地内の土砂や、
一度に大量の流木を搬入する際は、専用の仮置場に搬入してください。

家庭ごみ

指定袋以外でも、ごみ捨てが可能です。
※透明・半透明な袋

泥が混ざったごみは、ごみステーションではなく、災害ごみの仮置場にお持ちください。
分別については、ごみの分別のページをご確認ください。
​また、降雪の影響で収集できない場合がございますので、ご了承ください。

大雨の影響により、ごみを収集できない地区があります。
収集できない地区 2025年1月30日(木曜)現在
大谷地区
  • 角間

相談窓口・イベント

各種制度の相談会・イベント情報

カレンダーをご確認ください。

震災により市外で暮らしている方へのLINE相談窓口

ほっとLINE案内

 
対象 災害により市外で暮らしている方、そのご家族の方など
方法 LINE相談(すず里山里海移住フロント公式LINE<外部リンク>
※友だち追加後、ご相談内容を送信してください。(個人情報を含まないようご注意ください。)
内容 一人ひとりの状況やお悩みごと、復旧・復興への想いなどを聞かせてください。
意見交換会なども開催しています。
詳細 珠洲発・暮らしのウェブマガジン「すっとずっと<外部リンク>」をご確認ください。

その他のお知らせ

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)