本文
ごみの分別
災害時のごみの出し方については下記リンクをご覧ください。
災害時のごみの出し方について
家庭ごみの出し方
1 決められた収集日の午前8時30分までに、ごみステーションに出してください。
2026年1月から、ごみ袋は指定袋のみが使えます(資源ごみをのぞく)。
地区別ごみ収集カレンダー
- 宝立地区 [PDFファイル/130KB]
- 上戸地区 [PDFファイル/129KB]
- 飯田地区 [PDFファイル/129KB]
- 若山地区 [PDFファイル/129KB]
- 直地区 [PDFファイル/129KB]
- 正院地区 [PDFファイル/128KB]
- 蛸島地区 [PDFファイル/129KB]
- 三崎地区 [PDFファイル/129KB]
- 日置地区 [PDFファイル/129KB]
- 大谷地区 [PDFファイル/127KB]
2 決められた種類ごとに分別してください。
2025年11月から、ガラス・陶器の収集を再開します。
| 種類 | 例 | 守っていただきたいこと | 
|---|---|---|
| 燃やすごみ | 生ごみ、歯ブラシ、木くず・落ち葉、洗面器などのプラスチック類、衣類、靴類、レジ袋などのビニール類 など | 
 | 
| 燃やさないごみ | ラジカセ、電子レンジ、包丁・ナイフ、鍋、延長コード、傘 など | 
 | 
| ながもの | ふとん、カーテン、マットレス、ホース、カーペット など | 
 | 
| 資源ごみ | 
 | 
 | 
| 有害ごみ | 乾電池、温度計、体温計、蛍光灯 など | 
 | 
| 危険ごみ | ライター類、カセットボンベ、スプレー缶 など | 
 | 
| ガラス・陶器(2025年11月から) | 茶碗、湯のみなどの陶磁器類、 コップなどのガラス類 | 
 | 
詳しくは、ごみ分別冊子 [PDFファイル/3.47MB]をご覧ください。
珠洲市公式LINEでも、分別方法を検索できます。
3 市で収集しないごみ
- 家電リサイクル品(テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)
- パソコン
- 自動車、バイク
- 石、残土、コンクリート、油類、農機具、タイヤ、バッテリー、消火器、ガスボンベ、ピアノ、ボイラー、ドラム缶など











 
	 珠洲市役所
珠洲市役所


 
	 


