本文
ごみの分別
家庭ごみの出し方
1 決められた収集日の午前8時30分までに、ごみステーションに出してください。
地区別ごみ収集カレンダー
- 宝立地区 [PDFファイル/77KB]
- 上戸地区 [PDFファイル/76KB]
- 飯田地区 [PDFファイル/77KB]
- 若山地区 [PDFファイル/77KB]
- 直地区 [PDFファイル/77KB]
- 正院地区 [PDFファイル/76KB]
- 蛸島地区 [PDFファイル/77KB]
- 三崎地区 [PDFファイル/77KB]
- 日置地区 [PDFファイル/77KB]
- 大谷地区 [PDFファイル/76KB]
2 決められた種類ごとに分別してください。
種類 | 例 | 守っていただきたいこと |
---|---|---|
(1)燃やすごみ | 生ごみ、たばこの吸い殻、歯ブラシ、木くず・落ち葉、 洗面器などのプラスチック類、衣類、靴類 菓子袋、レジ袋などのビニール類など |
生ごみは水をよく切る |
(2)ながもの | ふとん、カーテン、マットレス、ホース、衣装箱、 カーペット、桶、テニスラケットなど |
|
(3)燃やさないごみ | やかん・なべ・金づちなどの金属品、 トースター・ラジカセなどの小型家電、 傘など |
電池や灯油が入っているものは抜く |
(4)有害ごみ | 乾電池、温度計、体温計、蛍光灯など | |
(5)危険ごみ | ライター類、スプレー缶、カセットボンベなど | |
(6)ガラス・陶器 | 茶碗、湯のみなどの陶磁器類、 コップなどのガラス類 |
割れたガラス、陶器類は紙に包んで表記する |
(7)資源ごみ |
|
|
(7)粗大ごみ | ベッド、ソファー、自転車、タンスなど | 珠洲市リサイクルセンター (82-0729)へ電話で予約 |
詳しくはこちらをご覧ください
3 市で収集しないごみ
- 家電リサイクル品(テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)
- パソコン
- 自動車、バイク
- 石、残土、コンクリート、油類、農機具、タイヤ、バッテリー、消火器、ガスボンベ、ピアノ、ボイラー、ドラム缶など