本文
この動画は珠洲市議会の公式記録ではありません。
Live配信終了後、録画された動画をいつでも見ることができます。
また「令和元年第5回珠洲市議会12月定例会」より動画の配信方法をYoutubeへ移行しました。各リンク(会議名や発言者名)をクリックし、Youtubeへ進んでください。(録画映像についても免責事項はLive配信と同様ですので、ご覧になられる前にご確認をお願いします。)
| 令和5年11月28日(火曜日)15時00分~【開会】 | ||
|---|---|---|
| 本会議<外部リンク> | ||
| 令和5年12月5日(火曜日)10時00分~【一般質問】午前<外部リンク>・午後<外部リンク> | ||
| 1 | 森井 洋光<外部リンク> | ・第3回奥能登芸術祭について | 
| 2 | 三盃 三千三<外部リンク> | ・スキップとローファーについて | 
| 3 | 堺 健司<外部リンク> | ・蛸島漁港とその周辺の整備について | 
| 4 | 濱田 隆伸<外部リンク> | ・奥能登国際芸術祭2023について | 
| 5 | 菊谷 正好<外部リンク> | ・森林環境譲与税について | 
| 6 | 浦 秀一<外部リンク> | ・避難所となる体育館の空調設備について問う | 
| 7 | 中板 秀一郎<外部リンク> | ・ふれあいホースパーク事業について | 
| 8 | 川端 孝<外部リンク> | ・すずバスについて | 
| 9 | 小谷内 毅<外部リンク> | ・ふれあい入浴事業について | 
| 10 | 向山 忠秀<外部リンク> | ・令和5年奥能登地震について | 
| 令和5年12月8日(金曜日)15時00分~【閉会】 | ||
| 本会議<外部リンク> | ||
| 令和5年9月5日(火曜日)15時00分~【開会】 | ||
|---|---|---|
| 本会議<外部リンク> | ||
| 令和5年9月12日(火曜日)10時00分~【一般質問】 午前<外部リンク>・午後<外部リンク> | ||
| 1 | 菊谷 正好<外部リンク> | ・トキ放鳥に向けた取り組みについて | 
| 2 | 寺井 秀樹<外部リンク> | ・珠洲市消防団について | 
| 3 | 三盃 三千三<外部リンク> | ・奥能登国際芸術祭2023について | 
| 4 | 濱田 隆伸<外部リンク> | ・地震による被害の復旧について | 
| 5 | 浦 秀一<外部リンク> | ・市内小中学校のすべての特別教室にエアコンを設置せよ | 
| 6 | ・令和5年奥能登地震について | |
| 7 | 中板 秀一郎<外部リンク> | ・コロナ感染症について | 
| 8 | 小谷内 毅<外部リンク> | ・応急修理制度における工事完成期限の延長について | 
| 9 | 向山 忠秀<外部リンク> | ・美しい海岸を守る対策事業について | 
| 令和5年9月21日(木曜日)15時00分~【閉会】 | ||
| 本会議<外部リンク> | ||
| 令和5年6月20日(火曜日)15時00分~【開会】 | ||
|---|---|---|
| 本会議<外部リンク> | ||
| 令和5年6月27日(火曜日)10時00分~【一般質問】 午前<外部リンク>・午後<外部リンク> | ||
| 1 | 堺 健司<外部リンク> | ・令和5年奥能登地震について | 
| 2 | 三盃 三千三<外部リンク> | ・奥能登国際芸術祭2023について | 
| 3 | 向山 忠秀<外部リンク> | ・令和5年奥能登地震について | 
| 4 | 濱田 隆伸<外部リンク> | ・令和5年奥能登地震について | 
| 5 | 1 川端 孝<外部リンク> 2 川端 孝<外部リンク> | ・携帯電話のエリア・電波改善について | 
| 6 | 浦 秀一<外部リンク> | ・学校における教職員の多忙化改善策について | 
| 7 | 小谷内 毅<外部リンク> | ・図書館の祝日日開館に向けて | 
| 8 | 中板 秀一郎<外部リンク> | ・罹災証明書について ・さいはてのキャバレーについて ・ビーチホテルについて ・道の駅「すずなり」について ・デジタル地域通貨について | 
| 令和5年7月4日(火曜日)15時00分~【閉会】 | ||
| 本会議<外部リンク> | ||
| 令和5年5月15日(月曜日)14時00分~ | |
|---|---|
| 本会議<外部リンク> | |
| 令和5年2月28日(火曜日)15時00分~【開会】 | |||
|---|---|---|---|
| 本会議<外部リンク> | |||
| 令和5年3月7日(火曜日)10時00分~【一般質問】 午前<外部リンク>・午後<外部リンク> | |||
| 1 | 向山 忠秀<外部リンク> | ・「空き家住宅の終活」について | |
| 2 | 濱野 隆三<外部リンク> | ・雪害対策について ・サテライトオフィス・コワーキングスペースについて | |
| 3 | 上野 良夫<外部リンク> | ・デジタルトランスフォーメーションについて | |
| 4 | 濱田 隆伸<外部リンク> | ・スズ・シアター・ミュージアム分館整備は必要なのか | |
| 5 | ・少子化の対策について | ||
| 6 | 菊谷 正好<外部リンク> | ・珠洲市でのトキ放鳥実現に向けて | |
| 7 | 中板 秀一郎<外部リンク> | ・ふるさと納税について | |
| 8 | 番匠 雅典<外部リンク> | ・買い物支援事業について ・農業支援について ・子どもたちの安心安全への取組みについて | |
| 9 | 三盃 三千三<外部リンク> | ・奥能登国際芸術祭の「食」の提供について | |
| 令和5年3月14日(金曜日)15時00分~【閉会】 | |||
| 本会議<外部リンク> | |||
| 令和5年2月17日(金曜日)11時30分~ | |
|---|---|
| 本会議<外部リンク> | |