ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 珠洲市議会 > 令和7年議会動画


本文

令和7年議会動画

ページID:0020727 更新日:2025年3月19日更新 印刷ページ表示

 

この動画は珠洲市議会の公式記録ではありません。
Live配信終了後、録画された動画をいつでも見ることができます。

また「令和元年第5回珠洲市議会12月定例会」より動画の配信方法をYoutubeへ移行しました。各リンク(会議名や発言者名)をクリックし、Youtubeへ進んでください。(録画映像についても免責事項はLive配信と同様ですので、ご覧になられる前にご確認をお願いします。)

令和7年第2回珠洲市議会3月定例会

 
令和7年3月4日(火曜日)15時00分~
本会議<外部リンク>

 

令和7年3月11日(火曜日)10時00分~【一般質問】午前<外部リンク>午後<外部リンク>

1

寺井 秀樹<外部リンク>

・令和7年度当初予算について
・祭礼の復興について
・珠洲市消防団の在り方について

2 濱田 隆伸<外部リンク>

・(仮)健康増進センターについて
・小学校統合について
・キリコや山車の格納庫の修理等について
・市の組織体制について
・除草、防草シートの補助について
・市中心部の高層ビル建設について

3 堺 健司<外部リンク>

・道路の強靭化について
・交通アクセスの展望について
・農業の振興について
・刑法犯罪の急増について

4 三盃 三千三<外部リンク>

・令和6年9月の豪雨災害における避難所の被害状況と今後の対策について
・サブリース物件の充実による定住促進について
・古民家の保全について
・ふれあいホースパーク整備事業について

5 浦 秀一<外部リンク>

・災害公営住宅について
・ハザードマップについて
・教職員が書く週案の「成果と課題」、毎時間の「課題」と「まとめ」の
 記入について

6 中板 秀一郎<外部リンク>

・令和7年度珠洲市当初予算について
・宝立町善野地区での循環型の上下水道システムについて
・学びの環境整備について
・議案第39号「公有水面埋め立てについて」

7 川端 孝<外部リンク>

・子どもの遊び場について
・学びの整備環境について
・ふれあいホースパーク事業について
・危機管理体制について

8

小谷内 毅<外部リンク>

・今後必ず起きる南海トラフ大地震、直下型地震、各種災害に対する
 珠洲市としての対策についてどの様に考えておいでるのか
・災害公営住宅について
・職人(大工・左官さんなど)の確保についてを問う
・8,000棟におよぶ解体後(風、砂、気温、地下水位の上昇など)の
 対策として保安林の整備の考えはありませんか
・解体宅の庭と井戸を残す考えを市民に呼びかけることをしてほしいが、
 考えはありませんか
・墓の復旧について
・地域おこし協力隊について
・防犯灯の電気料金の補助について
・ふれあいホースパーク事業について
・奥能登国際芸術祭について

9 向山 忠秀<外部リンク>

・防災士制度について(活動と育成)
・所得税の課税最低ライン「年収160万円」の壁について

令和7年3月19日(水曜日)15時00分~
本会議<外部リンク>  

令和7年第1回珠洲市議会2月臨時会

令和7年2月6日(木曜日)11時00分~
本会議<外部リンク>