本文
震災による断水や給水装置の被災のため、珠洲市全域の水道・下水道をすべて閉栓扱いとしています。そのため水道・下水道設備が復旧し、使用開始するまで水道・下水道料金は発生しません。
通水をお知らせするチラシが自宅に届くまで、水道は使用しないでください。
チラシが届いたら、必ず使用開始手続きを行った上で、水道のご利用をお願いします。
通水のお知らせが届く+使用開始の手続きを行う | |
---|---|
▼ | |
自宅の漏水確認 | |
漏水なし | 漏水あり |
▼ | 漏水修理をしてください |
▼ | ▼ |
水道使用開始 |
通水した地域で水道をご利用されている方で、まだ使用開始の届け出がお済みでない方は、給水装置使用関係届をご提出ください。
なお、水道の使用開始、中止等の窓口でのお申し込みは、希望日の前日(希望日が土曜日・日曜日・祝日の場合は直近の平日)までにお願いします。
手続き内容 | 様式・記載例 | |
---|---|---|
電子申請 (オンライン) |
珠洲市電子申請システム<外部リンク>へ進んでください。 | |
届出用紙を提出 (窓口) |
|
【届出用紙】 【記載例】 |
|
【届出用紙】 【記載例】 |
参考 水道の開栓・閉栓について・水道料金表 [PDFファイル/111KB]
〒927-1295
石川県珠洲市上戸町北方1字6番地2
珠洲市役所 環境建設課 管理係
Tel 0768-82-7781(直通)
Fax 0768-82-0626(直通)
水道が復旧した下水道エリアのお宅に下水使用可否の確認方法チラシ を投函しますので、チラシ手順に従い、下水道の使用可否の確認をお願いします。修理が必要な場合は「排水設備業者一覧」に修理をご依頼ください。
隔月(偶数月)の月末5日間は、メーター検針期間です。正確に能率よく検針できるよう、以下の点にご協力ください。
口座振替でのお支払いを希望される場合は、下記の金融機関の窓口まで、珠洲市水道事業預金口座振替依頼書にて直接お申し込みください。依頼書は、各金融機関及び市役所環境建設課(庁舎2階)にあります。なお、申し込みには、金融機関へのお届け印が必要となります。(口座振替への手続きにより、水道料金と併せて下水道料金のお支払いも口座振替になります。)
隔月(奇数月)25日
(振替日が土曜日・日曜日、祝日日の場合は、翌営業日となります。)
興能信用金庫、北國銀行、北陸銀行、北陸労働金庫、ゆうちょ銀行(郵便局)、能登農業協同組合、東日本信用漁業協同組合連合会