本文
宝立七夕キリコ祭りが見付公園駐車場で開催されました。
泉谷市長は「宝立七夕キリコ祭りを開催される宝立町のみなさんの復興にかける想い、負けてたまるかそんな想いを強く感じます。珠洲市としても必ずより魅力ある最先端の復興を成し遂げてまいります」と挨拶しました。
宝立七夕キリコ祭りの様子
国際交流員の辞令交付式が珠洲市役所で行われ、イーサン・テイラーさんに辞令が交付されました。
泉谷市長は「市民のみなさまに国際的な感覚を広げていただきたいと思いますし、アメリカと日本、カリフォルニアと珠洲の架け橋として頑張っていただきたいと思います」と激励しました。
イーサンさんは「珠洲は素晴らしいところだと思います。日本語が上手くなれるよう頑張ります」と抱負を述べました。
辞令交付式の様子
親子で珠洲市について考えることを目的とした「珠洲市親子議会」が珠洲市議会議場で開催されました。
市内の小中学生13名の議員が、復興に向けた取り組み、災害ごみの処分と再利用、すずバスの時刻についてなど、市政に関するテーマについて泉谷市長に質問や提言をしました。
保護者や学校関係者が見守る中、議員の皆さんは市議会の一般質問と同じように登壇し、泉谷市長は一つ一つ丁寧に答弁しました。
親子議会の様子
第25回太鼓と踊りの夕べが珠洲市営野球場で開催されました。
泉谷市長は「まだまだ厳しい状況ではありますが、太鼓と踊りの夕べが開催されますこと本当にありがたく思います。実行委員会のみなさんの復興にかける強い想いに応えるため、子どもたちの未来のためにも必ずより魅力ある最先端の復興を成し遂げてまいります」と挨拶しました。
第25回太鼓と踊りの夕べの様子
珠洲市道路等愛護功労者表彰状授与式が珠洲市役所で行われ、表久光さん(三崎町)が表彰されました。
表さんは、三崎町宇治の市道の除草作業を献身的に行ってこられ地域の美化活動にご尽力されています。
泉谷市長は「表彰を受けられた表さんには長年にわたり道路の美化活動に取り組んでいただきました。改めて心から敬意を表しますとともに感謝申し上げます」と挨拶しました。
表彰を受けられた表さん
珠洲市老人クラブグラウンドゴルフ大会が珠洲市グラウンドゴルフ場で開催されました。
泉谷市長は「グラウンドゴルフを楽しむことは心と体の健康に大きな効果があると思います。今日は大いに競い合い、楽しんでいただきたいと思います」と挨拶しました。
始球式を行う泉谷市長
「がんばろう能登!!珠洲のど自慢大会2025」がラポルトすずで開催され、市内外から35組48名の皆さんが参加しました。
泉谷市長は「出場されるみなさんは、明るく楽しく元気よく珠洲市の復興の希望となりますよう頑張っていただき、会場のみなさんも大いに楽しんで明日への元気、明日への力となればと思っております」と挨拶しました。
参加者の皆さん
市長と新規学卒者やU・Iターン者が意見を交わす「しゃべり場すず」が珠洲市役所で開催され、2名が参加しました。
初めに泉谷市長が珠洲市の現状や課題について説明し、参加者からは「商業施設があれば地域の方が交流を持てるのではないか」、「魅力的な仕事や活躍する場があれば若い人が集まるのではないか」、「海沿いの道路に魅力を感じるので今後復旧を進めていけばいい」、「空き家で住む体験ができるようになればいい」など、さまざまな意見が出されました。
意見交換会の様子
石川県内9市(2市欠席)の市長が集い、白山市で第144回石川県市長会総会が開催されました。
各市から提案された要望はこの会議でまとめられ、北信越市長会、全国市長会を通して国の各省庁や出先機関に対し、要望活動が行われます。
第144回石川県市長会総会の様子