ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市長の部屋 > ようこそ市長室へ > 最近の市長(直近1か月)

能登の里山里海



本文

最近の市長(直近1か月)

ページID:0021688 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

ここでは市長の近況の一部をご紹介します。​​​

10月1日(水曜日)

 珠洲市教育委員会委員の辞令交付式が行われ、畠山義邦さん(三崎町)に泉谷市長から辞令が交付されました。

 泉谷市長は「教育委員会委員にご就任いただき心から感謝申し上げます。教育環境のあり方についてなど課題は多々ございます。何卒ご尽力いただきたいと思います」と挨拶しました。

 畠山さんは「生まれ育った珠洲市に恩返しできるよう全力で職務を全うしたいと思います」と決意を述べました。

kyouikuiinn

辞令を受ける畠山さん

10月1日(水曜日)

 「人権擁護委員委嘱状・感謝状伝達式」が行われ、新任と再任のみなさんにそれぞれ泉谷市長から委嘱状が伝達されました。また、永きにわたり人権擁護に尽力された板谷啓子さん(正院町)、谷内口英明さん(三崎町)に感謝状が伝達されました。

 泉谷市長は「能登半島地震、奥能登豪雨により環境が大きく変わっており、人権の問題も生じているのではないかという懸念もございます。また、近年はSNSでの誹謗中傷、誤った情報についても大きな課題であります。これからも人権擁護委員の皆さんとともに取り組んでまいりたいと思います」と挨拶しました。

 人権擁護委員に委嘱されたのは次の皆さんです。

 〇寺井一也さん(狼煙町)

 〇重政まち子さん(馬緤町)

 〇高井ひろみさん(野々江町)

 〇塩井一仁さん(正院町)

 〇江端良和さん(三崎町)

jinnkenyougo

人権擁護委員の皆さん

10月1日(水曜日)

 珠洲市固定資産評価審査委員会委員の辞令交付式が行われ、6期目となる岩坂敦子さん(正院町)に泉谷市長から辞令が交付されました。

 泉谷市長は「これまで5期15年間にわたり委員を務めてこられた岩坂さんに引き続きご就任いただき心強く感じております」と挨拶しました。

 岩坂さんは「お役に立てるよう努めてまいります」と決意を述べました。

koteisisan

辞令を受けた岩坂さん

10月2日(木曜日)

 「第79回国民スポーツ大会(わたSHIGA輝く国スポ2025)」に珠洲市から出場する選手の激励会が市民図書館で行われました。

 泉谷市長は「石川県の代表として出場されますこと珠洲市として誇らしい限りであります。みなさんの活躍は市民の皆様の前を向く力となります。持てる力を存分に発揮していただきたいと思います」と激励しました。

 出場者を代表して橋本侑大さん(飯田高校3年)が「日頃から支えてくださる監督、家族に感謝し最後まで全力を尽くしたいと思います」と決意を述べました。

kokusupo

激励会の様子

10月5日(日曜日)

 震度7の地震が発生し、石川県に大津波警報が発表された想定で「珠洲市総合防災訓練」が実施されました。

 珠洲市役所5階市議会議場では対策本部訓練が実施され、発災時の対応について訓練を行いました。

 泉谷市長は「今日の訓練ではこれまでのさまざまな経験に基づいて訓練に臨まれたと思います。防災、災害時の初動対応にはゴールはありません。これからもしっかりと取り組んでいきましょう」と講評を述べました。

bousaikunren

対策本部訓練の様子

10月7日(火曜日)

 「JOCジュニアオリンピックカップ第56回U16陸上競技大会」に出場する川端美冬さん(大谷小中学校9年)が市役所を訪れ、出場報告を行いました。 

 泉谷市長は「石川県の予選会で優勝しての出場ということで珠洲市として誇らしく思います。頑張っていただき地域を元気にしていただきたいと思います」と激励しました。

olipic

出場報告の様子

10月19日(日曜日)

 「教育フォーラム-魅力ある教育環境のあり方について-」が珠洲商工会議所で開催されました。

 泉谷市長は「子どもたちは珠洲市の希望であります。魅力ある教育環境のあり方について考えを深め、議論を重ねることが大事だと思っております」と挨拶しました。

kyouikuforamu

挨拶をする泉谷市長

10月21日(火曜日)

 珠洲市小学校連合運動会が珠洲市営陸上競技場で開催されました。

 泉谷市長は「市内の小学生が全員参加しての連合運動会は初めての開催となります。みなさん大いに楽しみ、競い、そしてつながりを広げていただきたいと思います」と挨拶しました。

rengouunndoukai

珠洲市小学校連合運動会の様子

10月23日(木曜日)

 「反射材きらり隊ナイトウォーク」の出発式が珠洲警察署で行われました。

 泉谷市長は「復旧復興に向けて進んでいるときに悲惨な交通事故を何とか防ぎたいという想いはみなさん同じではないかと思います。今日はウォーキングをしながら反射材の効果を市民の皆様にお伝えする機会になると思います」と挨拶した後、参加者と一緒に道の駅すずなりまでの往復3キロを歩きました。

naitoulo-ku

挨拶する泉谷市長

10月31日(金曜日)

 全日本中学生女子相撲大会で入賞した岡田法華さん(緑丘中学校3年)が入賞報告に訪れました。

 泉谷市長は「全国第3位おめでとうございます。これからも自信を持っていろんなことに挑戦していただきたいと思います」とお祝いの言葉を述べました。

jushouhoukoku

入賞した岡田さん