ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 高齢者 > 介護認定の申請について

本文

介護認定の申請について

ページID:0001184 更新日:2022年1月17日更新 印刷ページ表示

要介護・要支援認定の申請

 介護保険のサービスを受けるためには、要介護・要支援の状態であることの認定を受けることが必要です。

対象者 要件
65歳以上の方
(第1号被保険者)
日常生活を送るために介護や支援が必要な場合
40歳以上65歳未満の方
(第2号被保険者)
特定疾病に該当する病気のために介護や支援が必要となった場合
  • がん(がん末期)
  • 関節リウマチ
  • 筋萎縮性側索硬化症
  • 後縦靭帯骨化症
  • 骨折を伴う骨粗しょう症
  • 初老期における認知症
  • 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病
  • 脊髄小脳変性症
  • 脊柱管狭窄症
  • 早老症
  • 多系統萎縮症
  • 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
  • 脳血管疾患(脳出血、脳梗塞等)
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • 両側の膝関節または股関節の著しい変形を伴う変形性関節症

 認定の区分は、介護を必要とする「要介護」の場合の5区分と、日常生活に介助が必要な「要支援1」「要支援2」の計7区分です。要介護認定の結果は、申請日から原則として30日以内に市から文書で通知されます。
 申請から認定までの主な流れは次のとおりです。
要介護・要支援認定の申請の画像
1 介護保険サービスの利用を希望する人は、福祉課高齢者支援係の窓口で申請してください。

申請に必要なもの
要介護認定・要支援認定申請書
要介護認定・要支援認定申請書 [PDFファイル/129KB]はこちらからダウンロードできます。
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いを実施しています。
※詳細は新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて[PDFファイル/101KB]をお読みください。
要介護更新認定・要支援更新認定申請に係る有効期間延長申請書 [Wordファイル/14KB]はこちらからダウンロードできます。
介護保険の被保険者証(65歳以上の方)
医療保険証(40歳以上65歳未満の方のみ)
申請受付場所 〒927-1295 珠洲市上戸町北方1字6番地2
珠洲市役所 福祉課 高齢者支援係
Tel:0768-82-7749
受付時間 月~金(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分

2 申請すると、市の職員や市が委託した居宅介護支援事業所等の介護支援専門員(ケアマネジャー)が、調査員としてご家庭などを訪問し、国の定めた基準に基づき心身の状態など74項目と個別の状態(特記事項)について調査をします。
3 市から本人の主治医に依頼して、心身の状況についての意見書を作成してもらいます。
4 訪問調査の結果と主治医意見書をもとに「珠洲市介護認定審査会」で、介護の必要性や程度について審査を行います。
5 介護認定審査会の結果にもとづいて「非該当」、「要支援1・2」、「要介護1~5」の区分で認定し、その結果を通知します。
6 認定結果をもとに、心身の状況等に応じてケアマネジャーがケアプランを作成します。ケアプラン作成に係る届出書の提出が必要です。居宅介護・介護予防サービス計画作成依頼(変更)届出書は介護保険・高齢者福祉関係申請書​からダウンロードできます。
7 ケアプランにもとづいて、介護保険のサービスを利用します。ケアプラン作成に係る資料開示を行うことができます。要介護認定等の資料開示に係る申出書はこちらからダウンロードできます。

居宅介護支援事業所でも申請等のご相談に応じています。

事業所 住所 連絡先
珠洲市社会福祉協議会
居宅介護支援サービスセンター
珠洲市飯田町5部9番地 Tel:0768-82-7753
長寿園居宅サービスセンター 珠洲市宝立町春日野4字117番地 Tel:0768-84-8050
鶴の恩返し・珠洲居宅介護支援事業所 珠洲市若山町出田10部39番地4 Tel:0768-82-1105
珠洲市総合病院 珠洲市野々江町ユ部1番地1 Tel:0768-82-1181
珠洲市 地域包括ケア推進室 珠洲市上戸町北方1字6番地2 Tel:0768-82-7746

厚生労働省 要介護認定〈外部サイト〉<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)