本文
珠洲市復興計画(本編)及び概要版を取りまとめましたので、お知らせします。
「珠洲市復興計画(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)は終了しました。
ご意見をお寄せいただきありがとうございました。いただきましたご意見等に対する対応については、下記をご確認ください。
実施期間 | 令和6年12月27日(金曜)から令和7年1月25日(土曜)まで |
---|---|
閲覧場所 |
|
結果概要 | 提出者数:19名(団体) 意見件数:83件 |
実施結果 | パブリックコメント実施結果 [PDFファイル/412KB] |
復興計画の策定に向けて、各地区で意見交換会を開催しました。
珠洲市復興計画を策定するとともに、評価及び検証を行うため、珠洲市復興計画策定委員会を開催しました。
珠洲市の復興まちづくりの柱となる各分野の有識者を招き、復興計画策定委員会有識者会議を開催しました。
これからの珠洲を生きていく若者世代の意見交換会を開催しています。
それぞれが今考えていることや想いを共有し、
自分たちはどう生きるか、
これからの珠洲をどうしていくかを一緒に考えませんか?
市内10地区を24エリアに分けて、「新たなまちのかたち」の議論が開始されています。
市内のボーリングデータ(柱状図など)が公開されています。
【参考】地図の確認方法 [PDFファイル/227KB]
「能登が示す、ふるさとの未来 Noto, the future of country」を創造的復興のスローガンとした、石川県創造的復興プランが、石川県にて策定されました。