本文
令和5年3月31日からコンビニ交付サービスが始まります
マイナンバーカードを利用し、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で各種証明書の交付を受けることができます。画面の案内に従ってタッチパネル操作で行え、申請書の記入が不要です。
また市役所1階の市民ホールにも、キオスク端末を設置しますので、ご利用ください。
コンビニ交付サービスは、マイナンバーカードが必要です。
キオスク端末で各種証明書を取得するには、利用者用電子証明書を搭載したマイナンバーカードと、利用者用電子証明書暗証番号(数字4桁)が必要です。
利用時間
利用場所 | 利用時間 |
---|---|
コンビニエンスストア |
毎日6時30分から23時まで 土・日・祝日も利用できます。 |
市役所1階市民ホール | 平日8時30分から18時30分まで |
※12月29日から1月3日の期間や機器メンテナンス日を除く
利用上の注意
・マイナンバーカード交付当日や市外からの転入当日は利用できません。
・4桁の暗証番号を連続で3回間違えるとロックがかかり利用できなくなります。
その場合、住所地の市役所で暗証番号の初期化、再設定の手続きが必要になります。
・住所の異動(転入・転居)や戸籍の届出(婚姻・離婚・出生など)を行った場合、内容が反映されるまでに数日かかります。
・キオスク端末で取得した証明書の返品・交換や手数料の返金はできません。
・住所と本籍が違う場合(本籍が珠洲市、住所が珠洲市外)は、初回のみマルチコピー機かパソコンで利用者登録<外部リンク>が必要です。登録完了まで5日ほどかかります。
取得できる証明書
証明書の種類 | 手数料 | 利用できる人 |
---|---|---|
住民票の写し | 300円 | 珠洲市に住民登録がある人 |
印鑑登録証明書 | 300円 | 珠洲市に住民登録があり、印鑑登録をしている人 |
戸籍全部事項証明書 戸籍個人事項証明書 |
450円 |
珠洲市に本籍がある人 |
戸籍の附票の写し | 300円 |
珠洲市に本籍がある人 |
所得・課税証明書 | 300円 |
珠洲市に住民登録があり、珠洲市に課税情報がある人 ※最新年度のみが対象となります。 |