本文
転入届(他市区町村または外国から珠洲市へ住所変更をする場合)
受付場所
珠洲市役所1階 市民課市民サービス係(市民課(1)番窓口)
受付時間
平日の午前8時30分~午後6時30分
※ただし、土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除きます。
届出期間
実際に新しい住所に住み始めた日から14日以内
※まだ住み始めていない状況で届出をした場合は、受付することができません。
届出人
転入する本人、転入する住所の世帯主、転入する住所の同一世帯の方
必要なもの
下記の項目をクリックし、ご覧ください。
日本国内の他市区町村から珠洲市へ転入する場合
次に掲げるものを持ってきてください。
1.住民異動届 | 市民課市民サービス係の窓口に備え付けてあります。 | ||||
---|---|---|---|---|---|
2.転出証明書 | 前住所地の市区町村で発行されたものです。 紛失した場合は、前住所地で再発行をお願いします。 ※マイナンバーカードをお持ちの方で、前住所地で特例による転出届を行った場合は、転出証明書は発行されません。この場合は、転出証明書がなくても転入手続をすることができます。 |
||||
3.本人確認書類 | 下記(1)、(2)のいずれかが必要です。
|
||||
4.転入する方全員分の マイナンバーカード(個人番号カード) |
カードを持っている方は、持ってきてください。 ※マイナンバーカードを引き続き珠洲市で使用したい場合は、申し出てください。 ※カードを忘れた場合は、住所変更を行った日から90日以内に、市民課市民サービス係まで持ってきてください。 |
||||
5.在留カードまたは 特別永住者証明書 |
外国人の方は、持ってきてください。 カードに新しい住所を記載します。 |
代理人が届出する場合は、下記のものも必要です。
代理人の本人確認書類 | 下記(1)、(2)のいずれかが必要です。 ※異動者の本人確認書類は必要ありません。
|
||||
---|---|---|---|---|---|
代理権があることを証明する 書類 |
法定代理人
上記以外の代理人→委任状 委任状様式は、下記をクリックし、 |
外国から珠洲市へ転入する場合
次に掲げるものを持ってきてください。
1.住民異動届 | 市民課市民サービス係の窓口に備え付けてあります。 | ||||
---|---|---|---|---|---|
2.本人確認書類 | 下記(1)、(2)のいずれかが必要です。
|
||||
3.転入する方全員分の 旅券(パスポート) |
|||||
4.戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本) |
日本人の方は、持ってきてください。 ※ただし、本籍が珠洲市にある場合は不要です。 |
||||
5.戸籍の附票 | 日本人の方は、持ってきてください。 ※ただし、本籍が珠洲市にある場合は不要です。 |
||||
6.在留カード | 外国人の方は、持ってきてください。 カードに住所を記載します。 |
代理人が届出する場合は、下記のものも必要です。
代理人の本人確認書類 | 下記(1)、(2)のいずれかが必要です。 ※異動者の本人確認書類は必要ありません。
|
||||
---|---|---|---|---|---|
代理権があることを証明する 書類 |
法定代理人
上記以外の代理人→委任状 委任状様式は、下記をクリックし、 |
特例による転入について
マイナンバーカードを持っている方で、前住所地で「特例による転出届」を行っている場合に限り、転出証明書(紙)を使用しなくても、転入手続きをすることができます。
転入手続きの時には、カードを持ってきてください。
マイナンバーカードの継続利用について
前住所地で交付されたマイナンバーカードについて、珠洲市に転入した後も引き続き使用したい場合は、その旨申し出てください。
その時には、市民課市民サービス係の窓口で、カードの暗証番号(数字4ケタ及び英数字6ケタ以上16ケタ以下)の入力をお願いします。
※代理人(転入先の住所の同一世帯員以外の方)が申請する場合は、照会書(兼)回答書
(市民課市民サービス係より本人あてに郵送するもの)も持ってきてください。
※ただし、転入届出をした日から90日以内に継続利用を申し出しない場合は、カードは自動的に廃止になりますので、ご注意ください。
転入にともなうその他の手続きについて
転入にともなう手続きで必要なものがありましたら、下記をクリックし、ご覧ください。
珠洲市へ転入された方へのご案内 [PDFファイル/144KB]