本文
令和元年 珠洲市親子議会
令和元年珠洲市親子議会動画 | ここをクリック→ ![]() |
---|---|
映像をご覧になるためには、Microsoft Windows Media Playerが必要です。 お持ちでない方はこちらから最新版をダウンロードしてください。 ![]() |
1.趣旨
「珠洲親子の日」にちなみ、珠洲市内の小中学生が身近な地域の問題や、将来のまちづくり、教育の問題など、珠洲市政に関するテーマについて、自由な発想による意見、提言を発表したり、質問したりする。そのことを通して親子が珠洲市についてともに考え、絆を深めるとともに、珠洲市政に関する理解と関心を育むことを目的として実施する。
【参考】今年度の「珠洲親子の日」は7月28日(日曜日)です。(第4日曜日)
2.主催
珠洲市、珠洲市教育委員会
3.開会日時
令和元年7月25日(木曜日) 17時30分~
4.会場
珠洲市役所 5階 議場
5.参加者
- 子ども議員 14名
- 議会関係者 珠洲市議会議長、副議長
- 市当局側参加者 珠洲市長、副市長、教育長、各課(室・局)長
令和元年珠洲市親子議会 子ども議員氏名及び質問概要等
番号 | 氏名 (映像時間) |
よみがな | 学校名 | 学年 | 質問概要 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 椿原 和 (3時51分) |
つばきはら のどか | 宝立小中 | 6年 | 曽の坊の滝をみんなに知ってもらいたい |
2 | 三盃 慧里子 (13時38分) |
さんばい えりこ | 上戸小 | 6年 | 珠洲市の良さを知ってもらうために |
3 | 葛原 秀範 (23時37分) |
かつらはら ひでのり | 飯田小 | 6年 | 山村留学について |
4 | 宮元 晴一郎 (32:13) |
みやもと せいいちろう | 直小 | 6年 | 珠洲市民図書館の有効活用について |
5 | 高 瑠夏 (41:43) |
たか るな | 若山小 | 6年 | みんな楽しい放課後子ども教室 |
6 | 谷内前 洸大 (49:26) |
やちまえ こうだい | 正院小 | 6年 | ぼくたちの未来都市について |
7 | 寺田 琴乃 (57:03) |
てらだ ことの | 蛸島小 | 6年 | 地域とのかかわりと小学校同士の交流について |
8 | 柚谷 凛太郎 (1時04分:19) |
ゆうや りんたろう | みさき小 | 6年 | 2020年奥能登国際芸術祭について |
9 | 番匠 真白 (1時11分:40) |
ばんしょう ましろ | 大谷小中 | 6年 | 珠洲市の海を舞台にしたイベントについて |
10 | 近江 瑛太 (1時19分:50) |
おうみ えいた | 宝立小中 | 9年 | 曽の坊の滝を「また行きたい」と思える場所に |
11 | 薮 夏希 (1時29分:55) |
やぶ なつき | 緑丘中 | 3年 | 高齢者や子どもの住みやすい街づくりについて |
12 | 才門 海里 (1時38分:57) |
さいもん かいり | 緑丘中 | 3年 | 地域行事の活性化に向けて |
13 | 道端 享介 (1時46分:12) |
みちばた きょうすけ | 三崎中 | 3年 | 珠洲市・三崎町のSDGsの取組みとその課題について |
14 | 金田 るい (1時56分:14) |
かねだ るい | 大谷小中 | 8年 | 珠洲市の防災対策について~大谷地区の防災学習を通して~ |