本文
平成24年度 珠洲市親子議会
平成24年度 親子議会録画 | ここをクリック→ ![]() |
---|---|
録画映像をご覧になるためには、Microsoft Windows Media Playerが必要です。 お持ちでない方はこちらから最新版をダウンロードしてください。 ![]() |
1.趣旨
「珠洲親子の日」にちなみ、珠洲市内の小中学生が身近な地域の問題や、将来のまちづくり、教育の問題など、珠洲市政に関するテーマについて、自由な発想による意見、提言を発表したり、質問したりする。そのことを通して親子が珠洲市についてともに考え、絆を深めるとともに、珠洲市政に関する理解と関心を育むことを目的として実施する。
2.主催
珠洲市、珠洲市教育委員会
3.開催日時
平成24年7月26日(木曜日) 17時30分~
4.会場
珠洲市役所5階 議場
5.参加者
- 子ども議員 15名
- 議会関係者
珠洲市議会議長、副議長 - 市当局側参加者
珠洲市長、副市長、教育長、総務課長ほか各課長
(定例会と同様の対応)
平成24年度珠洲市親子議会 子ども議員氏名及び質問概要等
番号 | 子ども議員氏名 | よみがな | 学校名 | 学年 | 質問概要 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 柴田 紗彩 | しばた さあや | 宝立小中 | 6年 | 地震に対する備えについて |
2 | 源 千尋 | げん ちひろ | 上戸小 | 6年 | 珠洲の過疎化を打破する取組について |
3 | 関札 和也 | せきふだ かずや | 飯田小 | 6年 | 珠洲市の人口減少を防ぐための具体的な手立てについて |
4 | 中島 千寿 | なかじま ちひろ | 直小 | 6年 | もし、珠洲市を大津波がおそったら(大津波発生時の避難について) |
5 | 中 智希 | なか ともき | 若山小 | 6年 | 地域とのつながりについて |
6 | 佐野 仁紀 | さの まさき | 正院小 | 6年 | 図書館司書さんに感謝します |
7 | 山王 咲季 | さんのう さき | 蛸島小 | 6年 | 仕事を体験できる機会をつくって欲しい |
8 | 野村 彩衣 | のむら あやえ | みさき小 | 6年 | 小学校6年生の伝統芸能鑑賞会の開催について |
9 | 宮前 龍之介 | みやまえ りゅうのすけ | 西部小 | 6年 | 外浦の自然や歴史・伝統や文化などを守る先生の紹介と広める活動への協力について |
10 | 柳瀬 彩子 | やなせ あやこ | 宝立小中 | 9年 | 植林による特産物の復活について |
11 | 岡村 一樹 | おかむら かずき | 緑丘中 | 3年 | 農業の後継者を育てることについて |
12 | 小畠 優希 | こばたけ ゆうき | 緑丘中 | 3年 | 珠洲市に若者が残る工夫について |
13 | 玉置 佳代 | たまき かよ | 緑丘中 | 3年 | 珠洲市の環境美化について |
14 | 井田 泰雅 | いだ ひろまさ | 三崎中 | 3年 | 震災がれき受け入れについて |
15 | 角花 寿雄 | かくはな としお | 大谷中 | 3年 | 塩田を中心にした地域の発展について |