ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
shinryojikan 診療時間
  • 午前
    受付
    8時15分から
    11時30分
    診療開始
    9時
    午後
    受付
    12時から16時
    診療開始
    14時
  • 診療日程
  • 0768-82-1181
menu メニュー
現在地 トップページ > 珠洲市総合病院 > インフォメーション > News > インフルエンザ予防接種

本文

インフルエンザ予防接種

ページID:0003851 更新日:2025年10月17日更新 印刷ページ表示

インフルエンザワクチンの費用助成について

インフルエンザ予防接種にかかる費用助成が始まります。
市町によって助成期間が異なりますのでご注意ください。
助成対象外の方の接種費用は4,550円です。

助成対象者

珠洲市または能登町に住所があり、次のいずれかに該当する人 
※いずれも年齢は接種日当日のもの

  1. 65歳以上の人
  2. 1歳から今年度満18歳になる人

※ 60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害がある人で、 
 厚生労働省令に定めるものに該当する方は、費用助成の対象になりますので、主治医にご相談ください。

助成期間

珠洲市 令和7年10月20日 月曜日 ~ 令和7年12月26日 金曜日
能登町 令和7年10月20日 月曜日 ~ 令和8年1月30日 金曜日

申込方法

高校生以上 内科外来のほか、かかりつけの診療科にて接種できます。当日、診察前に各科窓口にお申し出ください。


中学生以下 小児科外来にて、​予約が必要です(電話予約は、14時~16時30分まで)。接種日の受付時間は次のとおりです。

 接種日 :毎週 月・水・金

 受付時間:月   15時~16時 
      水・金 15時30分~16時(10月24日金曜日及び29日水曜日は、都合により接種できませんのでご注意ください)

接種費用

珠洲市 1,200円
能登町 1,200円

※生活保護を受給されている方は次のとおりです。
 珠洲市:上記の助成対象者となる方は者は無料。対象外の方は4,550円です
 能登町:役場にて事前に無料券が発行された方は無料

持ち物

診察券・保険証またはマイナンバーカード・母子手帳または健康手帳(中学生以下)


重要なお知らせ