本文
病児・病後児保育
令和2年4月1日から、珠洲市総合病院内で「病児・病後児保育」が行われています。
保育園等に通っている子どもが、病中または病気の回復期で集団保育が困難で、仕事等の理由により家庭で保育ができない場合、一時的にお預かりする制度です。
詳しくは珠洲市ホームページ「病児・病後児保育」をご覧ください。
利用対象者
- 生後6か月からの乳幼児。
- 小学校及び小中学校に就学している1年生から6年生までの児童。
- 珠洲市総合病院小児科の診察を受け、病児・病後児保育園利用の可・否を医師に確認していただいた上で、利用可能と記載のある「診療情報提供書」(有償)を提出していただく必要があります。
※診療情報提供書(有償)は、子供医療費補助の対象外となります。
利用方法
- あらかじめ事前登録が必要です。「珠洲市病児・病後児保育利用登録申請書」を珠洲市子どもセンターまで提出してください。
- 認定後、「珠洲市病児・病後児保育利用登録証」と「利用カード」を交付します。
施設及び利用時間
- 施設場所 珠洲市総合病院3階研修棟 病児・病後児保育園
- 利用日 月曜日~金曜日(土・日曜日・祝日・年末年始を除く)
- 利用時間 午前8時から午後6時まで(必要な時間)
- 1回の利用申請につき7日までご利用可
利用料金
保育時間 | 保育利用料 | |
---|---|---|
午前8時から午後6時まで | 午前8時から午後1時まで | 1,000円 |
午後1時から午後6時まで | 1,000円 | |
午前8時から午後6時まで(1日) | 2,000円 |
保育利用料免除制度があります。
詳しくは、珠洲市子どもセンターもしくは福祉課子育て支援係まで。
※昼食について
ご希望の方は、1食300円で病院食を提供いたします。
食物アレルギーの有無の確認をしますので、受診時、小児科医にご相談ください。
利用予約について
利用日の前日までに、珠洲市総合病院小児科を受診してください。
受診前に珠洲市子どもセンター(Tel82-5479)に仮予約のご連絡をお願いします。
(受診当日からの利用希望の場合は、ご相談ください。)
※利用を取りやめる場合は、速やかにキャンセルのご連絡をお願いします。
利用に必要な各種申請書等は、珠洲市ホームページからダウンロードできます。