ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 障がい者 > 心身障害者医療費の助成について

本文

心身障害者医療費の助成について

ページID:0018552 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

心身障害者医療費給付

重度の身体・知的・精神障害者(児)にかかる医療費及び外来薬剤費の一部負担額を助成します。(所得制限あり)

対象者

次の障害者手帳の交付を受けている方で、国民健康保険、後期高齢者医療保険、その他社会保険の被保険者、組合員若しくは被扶養者

 身障手帳1・2・3級
 療育手帳A・B
 精神障害者保健福祉手帳1級

助成方法

対象となる方には、障害者手帳交付時にご案内します。助成希望の場合は申請が必要です。

申請時には、健康保険証等資格情報がわかるものをご提示ください。

心身障害者医療費受給者証申請書 [PDFファイル/102KB]

同意書 [PDFファイル/69KB]

 

助成申請後に発行します「医療費受給者証」を、医療機関の窓口で提示していただくと、保険適用の医療行為にかかる本人負担分が0円となります。

医療機関窓口で「医療費受給者証」を提示しなかった場合、県外の医療機関(県内の一部医療機関)を受診した場合は医療費をお支払いいただくことになりますが、申請いただくことで助成対象分について払い戻しを行います(償還払い)。払い戻しの申請には、次の申請書と領収書の原本の提出が必要です。

 ・65歳以上 身障1級・2級、療育A、療育B1(入院)、精神1級

    心身障害者医療費支給申請書(償還払い) 1[Wordファイル/47KB]

 ・65歳以上 身障3級、療育B1(外来)、療育B2

    心身障害者医療費支給申請書(償還払い) 2[Wordファイル/47KB]

 ・65歳未満 身障1級・2級、療育A、療育B1(入院)、精神1級

    心身障害者医療費支給申請書(償還払い) 3 [Wordファイル/47KB]

 ・65歳未満 身障3級、療育B1(外来)、療育B2

    心身障害者医療費支給申請書(償還払い) 4 [Wordファイル/47KB]

※65歳以上の方、65歳未満の身障手帳3級・療育手帳Bの方(B1入院を除く)は令和2年9月分まで領収書での申請手続が必要です(後日払い戻しを行います)。
※医療機関・医療費の種類により、自己負担していただく場合があります。

 

氏名、住所、加入している医療保険が変更となった場合は、心身障害者医療費受給資格変更届 [Wordファイル/15KB]の提出が必要です。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)