本文
犬を飼うときは
犬の登録と狂犬病予防接種
生後91日以上の犬を飼う場合、登録と毎年1回、狂犬病の予防接種をすることが義務づけられています。
市では毎年4月に市内を巡回し狂犬病予防接種を実施していますが、今年度(令和7年度)についてはご面倒おかけしますが、開業獣医師に、予防接種と登録の申し込みをお願いします。登録の際に鑑札、狂犬病の予防接種の際に注射済票をお渡しします。
- 登録手数料 3,000円(初回登録時のみ)
- 予防接種手数料 2,950円 注射済票交付手数料 550円
下表は、狂犬病予防定期注射の接種が可能な病院の一覧です。
市町村名 | 珠洲市 |
---|---|
病院名 | 寺谷内獣医科病院 珠洲・飯田診療所 |
住所 | 珠洲市飯田町9‐88‐1 |
診療時間(4月~7月) | 15時~18時(火曜・木曜のみ) |
休診日 | 火曜・木曜以外の曜日 |
電話番号 | 0767‐53‐1828 |
市町村名 | 穴水町 |
---|---|
病院名 | みやの動物病院 能登診療所 |
住所 | 鳳珠郡穴水町此木1‐14‐1 |
診療時間 | 午前:9時~12時 午後:14時~17時(最終受付は各30分前までに) |
休診日 | 水曜・木曜 |
電話番号 | 0768‐52‐1001 |
市町村名 | 輪島市 |
---|---|
病院名 | おおね動物病院 |
住所 | 輪島市横地町7-6-1 |
診療時間 | 通常診察は困難ですが、時間短縮で診療対応 (診療時間はお電話にてご確認ください) |
休診日 | 日曜 |
電話番号 | 0768-22-1161 |
市町村名 | 七尾市 |
---|---|
病院名 | なのはな動物病院 |
住所 | 七尾市古府町ぬ72-1 |
診療時間 | 午前:9時~11時30分 午後:15時~18時30分(金曜のみ 16時30分~20時) |
休診日 | 水曜・日曜 |
電話番号 | 0767-54-7087 |
市町村名 | 七尾市 |
---|---|
病院名 | 寺谷内獣医科病院 |
住所 | 七尾市小島町6-8-6 |
診療時間 | 午前:9時~12時 午後:13時~15時 |
休診日 | 日曜・祝日 (木曜)は午後休診 |
電話番号 | 0767-53-1828 |
市町村名 | 七尾市 |
---|---|
病院名 | ななお動物病院 |
住所 | 七尾市石崎町香島3-29-1 |
診療時間 | 午前:9時~12時 午後:16時~19時(最終受付は30分前までに) |
休診日 | 金曜 (木曜・日曜)は午後休診 |
電話番号 | 0767-62-1299 |
詳しくはお住まいの地域の保健所もしくは、自治体窓口にお問い合わせください。
転出する場合
転入された市町村でも鑑札や注射済票をお持ちの上、登録の手続きを行ってください。
犬の死亡届
飼い犬が死亡した際は、市の環境建設課へ死亡届を提出してください。
市内の転居など
飼い主の氏名、住所に変更があったときは、市の環境建設課に変更届を提出してください。
飼い主さん、マナーを守って
- 道路や公園などを犬の糞で汚さないようにしましょう。
- 散歩中の糞は持ち帰りましょう。
- 人の迷惑にならないよう飼育管理に努めましょう。
保護
犬の保護は、能登北部保健福祉センターで行っています。
お問い合わせ先 TEL:0768-22-2028