本文
家電リサイクル法対象品について
家電製品の中でも、家電リサイクル法対象機器のエアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・衣類乾燥機・洗濯機は、メーカ—等によりリサイクルされます。市では収集しませんので、ご家庭で不要になった製品がありましたら、以下のいずれかの方法で処分を行ってください。
1.買い替えまたは購入した販売店が分かる場合
- 買い替える場合 … 新しい製品を買う販売店に引渡す
- 処分のみの場合 … 処分する製品を買った販売店に引渡す
※ リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。
2.処分のみの場合で、購入した販売店が廃業、不明または遠方のとき
(1) 以下の家電小売店に依頼する
※ リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。家電小売店に相談してください。
小売店名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
サカデンキ | 飯田町12-105 | 82-5393 |
さわや電機商会 | 三崎町小泊ト-4-2 | 88-2473 |
長谷川電器商会 | 宝立町春日野2-131-3 | 84-1410 |
広谷電機商会 | 上戸町寺社3-34 | 82-0593 |
AV Shop ポケット [(株)新出電化センター] |
上戸町北方9-114-3 | 82-0260 |
(2) 以下の指定引取場所に持ち込む
事業所名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
紙吉(株) | 七尾市津向町ト—53―13 | 0767-52-0129 |
日本通運(株)金沢指定取引場所 | 金沢市専光寺町タ-4-1 | 076-208-5174 |
(株)HARITA金沢支店 | 白山市福留町524―1 | 076-277-3993 |
指定引取場所に持ち込む場合は、事前にリサイクル料金を郵便局で振り込む必要があります。支払いの手順は以下のとおりです。
- リサイクル料金の支払いに必要な情報を確認する
- 製造メーカー
- 画面のインチ数(テレビの場合)
- 容量のリットル数(冷蔵庫、冷凍庫の場合)
- 郵便局窓口で家電リサイクル券を入手し、必要事項を記入する
- (1)の情報を基に料金を確認し、ATMや窓口で料金を振り込む
上記の手順を済ませ、入手した家電リサイクル券を家電機器に貼り付けて、指定引取場所に持ち込みます。
家電リサイクル券の詳細については下記のサイトをご覧ください。
一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター<外部リンク>