ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 歴史・文化財 > 珠洲ちょんがり

本文

珠洲ちょんがり

ページID:0001389 更新日:2022年1月17日更新 印刷ページ表示

珠洲ちょんがり(すずちょんがり)
珠洲ちょんがりの画像

 「ちょんがり」は、能登一帯で広く行なわれている早口軽妙な盆踊り歌で、数え歌、何々づくしという即興の歌が中心。口能登では、「鈴木主水」に代表される物語形式の段物・口説きも「ちょんがり」と呼んでいる。同系列のものとして、加賀地区に「じょんがら」「じょうかべ」があるが、これは、段物・口説きが中心である。「珠洲ちょんがり」は、盆踊りはもとよりニワマツリや法事の後など、人が集まると踊ったものであった。
 念仏聖系の俗聖が、鉦をたたきながら諸国を歌い歩いた音曲の「チョンガレ・チョボクレ」が伝播したものといわれているが、こういった歌を得意とした瞽女(ごぜ)が遅くまで能登を回っており、瞽女歌から広まった可能性が高い。