本文
総看護師長挨拶
総看護師長 舟木 優子
~思いやりを、今日出会うあなたに届けます~
当院看護科の理念は、「生命の尊厳を守り、地域住民に信頼され安全で安心な看護を提供する」で、キャッチフレーズは「思いやりを、今日出会うあなたに届けます」です。
令和6年能登半島地震では、多くの住民が被災し甚大な被害を受けました。現在も仮設住宅やみなし仮設での生活を余儀なくされている方もおいでますが、珠洲市の復興計画に従って、一歩ずつ住宅やなりわいの再建が進み始めています。当院の役割は、市内唯一の総合病院として2次救急から慢性期、在宅医療まで切れ目のない支援を提供することであり、地域住民の方々が24時間安心して医療・看護が受けられるよう努めています。震災後もこの地で暮らしたいと願う住民の皆さんの気持ちに寄り添い、温かな「思いやり」のある支援を心がけています。
当院には、院内併設の訪問看護もあるため、患者さんやご家族が在宅での看取りを希望されれば積極的に対応し、その方が望むその方らしい最期が迎えられるよう支援を行なっています。
また、毎年新人看護師の入職があり、院内の研修プログラム及び他施設と連携した院外研修を行なうことで人材育成を図ると共に、皆で育てる風土を大切にしています。院内には、特定行為看護師1名・認定看護師2名が在籍しており、専門的知識を元に指導にあたっています。今後も看護の専門性と実践力を発揮できるよう人材育成に継続して取り組んでいきたいと思います。
そして地域の皆さんに信頼され期待される、地域に密着した病院として貢献できるよう、1人1人の看護師が力を発揮できる組織づくりに力を注いでまいります。