本文
災害で発生したごみの出し方について
地震により発生したガラス・陶磁器くずなどを臨時に収集します
■期間:令和5年5月8日(月曜日)~5月31日(水曜日)
■場所:お住いの地域のごみステーションかごの横においてください。
■ごみ出しできるもの:ガラスくず・陶磁器くず・瓦くず・崩れた璧土など
■ゴミの出し方:透明または半透明の袋に入れてください(袋が破ける場合は、内側に紙などを敷いてください)
地震により発生した大きなごみ・大量のごみを受け入れます
■期間:令和5年5月19日(金曜日)~ ※終期は別途ご案内します
■場所:ジャンボリー跡地(蛸島町)
ごみの分別
■あらかじめ(1)から(8)の順におろせるように分別して積み込んでください。
(1)瓦
(2)コンクリート
(3)可燃粗大ごみ(木製・プラスチック製の家具など)
※日常生活で発生したごみは持ち込めません
資源ごみ(紙類・ペットボトル等)は収集日にごみステーションへ出してください。
(4)角材・柱材・板材(廃木材)
木材としてリサイクルします。異物は除いてください
(5)ガラス・陶器くず
(6)壁材(スレートなど)
(7)金属くず
(8)家電リサイクル※地震で使えなくなったものに限ります。
注意事項
◆日常生活で発生したごみは、通常の収集日に、ごみステーションに出してください。
◆充電式バッテリー(リチウムイオン電池等)内蔵の電化製品については、必ず電池を抜いてください。
◆次のものは、持ち込みできません
産業廃棄物、タイヤ、消火器、薬品類、危険物(スプレー缶・ライター)、有害物(電池類)など
※ご自身で運び込めない方は、珠洲市環境建設課までご相談ください。